環境への取り組み

母なる川を守る

植林活動の歩み

常呂漁協の植樹実績

地域樹種面積(ha)本数(千本)
北見市常呂町栄浦(ワッカ)カシワナラ、トドマツ他11.26138
北見市常呂町吉野、登カラマツ他109.86249
北見市常呂町吉野(小笠原の森)カツラ、ミズナラ他4.804
北見市常呂町福山トドマツ32.1666
北見市端野町豊実(100年の森)カラマツ他106.83136
常呂郡置戸町勝山シラカバ、アカエゾマツ64.48138
常呂郡置戸町春日シラカバ他12.8012
常呂郡佐呂間町浜佐呂間シラカバ、カラマツ7.1213
その他17.4117
合計366.72773

環境を考慮したまちづくり

川を守るために森林をつくるこの常呂漁協の活動は、全国初の町道廃止によるワッカ原生花園の自然保護施策の展開など、環境を第一に考えるまちづくりへと行政の施策にも影響を与えるようになってきました。
このような先駆的な活動が高く評価され、常呂漁協は平成4年漁業団体として全国で初めて第10回「朝日森林文化賞」を受賞。また平成13年には、緑化推進運動の功績を認められ内閣総理大臣賞を受賞しました。

未来への架け橋として…